2007年3月 8日 (木)

【PR転載歓迎】こどもまつり at さいたま

【PR・転載歓迎】
 
フェスティバル2007
      
-オリジナルな 「わたし」 を生きたい-
 
2007年3月10日(土) 10:00~16:00
      
さいたま市  東大宮駅 より  無料スクールバス  あり
 

続きを読む "【PR転載歓迎】こどもまつり at さいたま"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年1月21日 (日)

まず自分から『平和』を始めよう

【父は、私の生活を見て怒りました。「このままでは頭でっかちになってダメになる。お金や名声は流れてゆくものだけど、知識は一生の宝。カナダへ留学して、頭を冷やしてこい」】
【そのとき、私は歌を通して、人と人との架け橋になりたい!そう心に誓ったのです。】
【なぜ、仕事場に子どもを連れていくだけで論争になるのか、理解できなかった。】
【アメリカは、大学の中に保育園があったり、社会人が学べるよういろんなサポートシステムが充実しているんです。】
【タイ、スーダン、東西ティモール、カンボジア、イラク、レソトなど9ヶ国を視察しました。そこでは、児童買春、人身売買、エイズ、児童労働、戦争、貧困など、信じられないような悲惨な状況を見てきました。】

と語るのは
http://www.wendy-net.com/nw/person/212.html
「まず自分から『平和』を始めよう! 人は変えられないけど、自分は変えられるんです」

多くを語る必要はないだろう。元記事を是非ともご覧下さい。
きっかけは家に配られた無料情報誌(トップページは http://www.wendy-net.com/  )なんですけどね。上流階級で裕福な家庭で育った(であろう)人だけどとっても素敵に思えました。

この人の名前を書くとアクセス数upするのだろうけど、敢えて書きません。この記事だけで分かった人に座布団2枚。元記事に共感できた人に1枚、コメントくれたら3枚+成果座布、差し上げます(^O^)

また、【今年は自分でも平和をテーマにした曲を作りたいと思っているんです。】とのこと。期待したい。
私たちは Peace song (+We shall overcome) 始めました(言い出しっぺはワタシ(^v^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)